拗らせコレクターの秘密基地
映画やアニメ好きから、拗らせたエアガンコレクターのオッサンが、自作のカスタムエアガンでサバゲーライフをエンジョイするブログ。
2017年05月19日
いよいよ明日です^_^
明日、奈良のラグーン・シティさんに、お邪魔します( ̄^ ̄)ゞ
前回の初サバゲーでお世話になったチームのリーダーさんが、今回も誘って下さいました( ^ω^ )
ボッチのコレクター上がりの身としては、とても有り難いお話で二つ返事で直ぐにOKしました^_^

前回の後、他の趣味の事もあって、直ぐにGoProを購入しましたが、廉価版なので被弾してもケースの交換が出来ないみたいです(°▽°)

背面液晶のカバーは、交換出来るみたいですが、一応、補強に市販のGoPro Hero 5 用強化ガラスフィルムを購入して貼りました( ̄^ ̄)ゞ

問題はカメラのレンズと前面の液晶表示パネルの方です(°▽°)
よく動画で被弾して割れてるのを見てしまい怖くなりました_| ̄|○
困った時のドラ○もん!もとい、am○zonです^_^
強化アクリル板 〜ッ‼︎(装甲厚 5mm)
《CV.大山のぶ代でドラえもん風》

今回はGoPro HERO+LCD改⁈の登場で〜す(^_−)−☆
(CV.東山奈央で金剛風)
急拵えの自作なので、ちょっぴり見栄えは良くないですが、取付けは強力両面テープで尚且つ綺麗に剥がせるヤツをチョイス‼︎
アクリル板の交換や掃除がしやすい様に^_^
アクリル板は傷がつきやすいので^_^

両面テープが貼り着くし分厚くて上手く切れなかったので次の課題にしようと思います。
後、横からの光がアクリル板の側面から屈折してレンズに入ってくるので黒のビニールテープで周りを囲いました( ^ω^ )

見て下さいこの厚み( ^ω^ )
上手く切るのが大変でした( ̄∇ ̄)
逆に分厚いので上手く撮れるか心配がですが( ̄∇ ̄)
後は、側面とボタンに被弾しない事を祈りながら、明日使って見ますね^_^
ではでは(^_−)−☆
前回の初サバゲーでお世話になったチームのリーダーさんが、今回も誘って下さいました( ^ω^ )
ボッチのコレクター上がりの身としては、とても有り難いお話で二つ返事で直ぐにOKしました^_^

前回の後、他の趣味の事もあって、直ぐにGoProを購入しましたが、廉価版なので被弾してもケースの交換が出来ないみたいです(°▽°)

背面液晶のカバーは、交換出来るみたいですが、一応、補強に市販のGoPro Hero 5 用強化ガラスフィルムを購入して貼りました( ̄^ ̄)ゞ

問題はカメラのレンズと前面の液晶表示パネルの方です(°▽°)
よく動画で被弾して割れてるのを見てしまい怖くなりました_| ̄|○
困った時のドラ○もん!もとい、am○zonです^_^
強化アクリル板 〜ッ‼︎(装甲厚 5mm)
《CV.大山のぶ代でドラえもん風》

今回はGoPro HERO+LCD改⁈の登場で〜す(^_−)−☆
(CV.東山奈央で金剛風)
急拵えの自作なので、ちょっぴり見栄えは良くないですが、取付けは強力両面テープで尚且つ綺麗に剥がせるヤツをチョイス‼︎
アクリル板の交換や掃除がしやすい様に^_^
アクリル板は傷がつきやすいので^_^

両面テープが貼り着くし分厚くて上手く切れなかったので次の課題にしようと思います。
後、横からの光がアクリル板の側面から屈折してレンズに入ってくるので黒のビニールテープで周りを囲いました( ^ω^ )

見て下さいこの厚み( ^ω^ )
上手く切るのが大変でした( ̄∇ ̄)
逆に分厚いので上手く撮れるか心配がですが( ̄∇ ̄)
後は、側面とボタンに被弾しない事を祈りながら、明日使って見ますね^_^
ではでは(^_−)−☆
タグ :サバゲー,GoPro,アクリル,
2017年05月18日
新しい装備が着任しました( ̄^ ̄)ゞ
『サイクロン・インパクト・グレネード』と『グレネード・ホルダー』が届きました( ̄^ ̄)ゞ

パッケージはこんな感じです( ̄^ ̄)ゞ

付属のパッキン用オイルの蓋が緩んでて・・・袋の中が大変な事に・・・( ̄∇ ̄)

付属品です( ̄^ ̄)ゞ
サイクロン・グレネードは、下部の蓋(BB弾の入れ口の蓋)は擦り合わせが必要な個体が在るみたいです( ̄∇ ̄)
少しだけ削ると入りました( ̄^ ̄)ゞ

グレネード・ホルダーはこんな感じで、ワンアクションで投擲出来る優れ物です^_^
3Dプリンター製なので、強度の心配がありますが安全ピン(セーフティ)を差込む穴とかもぴったりで良く出来てます。
此方もホルダーの爪が硬いのと3Dの積層跡でグレネードのステッカーが削れるみたいなので擦り合わせが必要かもしれません^_^

laylaxのゴースト・ギアのハードベルトFGに取付けてみました( ̄^ ̄)ゞ

ムッチャ良い感じです^_^
ちょっぴり強くなった気がしてきました( ̄^ ̄)ゞ
多分、気の所為ですが・・・( ̄∇ ̄)

背後にチラ見してるのは、サファリランド製グロック20/21用のレザーホルスターです( ̄^ ̄)ゞ
マルイの電ハンは実銃よりスライド幅が少し分厚いので、敢えてグロック20/21用にしました( ̄^ ̄)ゞ
公用品の払下げ(中古)ですが、サバゲーで遠慮無く使えるし、勿論本物ですし、使い込まれて味があってカッコイイし、角が取れてるのでスムーズに抜けて、尚且つ、リーズナブルな価格です。
ただし、物によっては傷が深いのも在るので自分は革の補修剤やレザーカラークリームで補修して使ってます。
段々、使うのが楽しみになって来ました。
早く土曜日にならんかな( ̄∇ ̄)

パッケージはこんな感じです( ̄^ ̄)ゞ

付属のパッキン用オイルの蓋が緩んでて・・・袋の中が大変な事に・・・( ̄∇ ̄)

付属品です( ̄^ ̄)ゞ
サイクロン・グレネードは、下部の蓋(BB弾の入れ口の蓋)は擦り合わせが必要な個体が在るみたいです( ̄∇ ̄)
少しだけ削ると入りました( ̄^ ̄)ゞ

グレネード・ホルダーはこんな感じで、ワンアクションで投擲出来る優れ物です^_^
3Dプリンター製なので、強度の心配がありますが安全ピン(セーフティ)を差込む穴とかもぴったりで良く出来てます。
此方もホルダーの爪が硬いのと3Dの積層跡でグレネードのステッカーが削れるみたいなので擦り合わせが必要かもしれません^_^

laylaxのゴースト・ギアのハードベルトFGに取付けてみました( ̄^ ̄)ゞ

ムッチャ良い感じです^_^
ちょっぴり強くなった気がしてきました( ̄^ ̄)ゞ
多分、気の所為ですが・・・( ̄∇ ̄)

背後にチラ見してるのは、サファリランド製グロック20/21用のレザーホルスターです( ̄^ ̄)ゞ
マルイの電ハンは実銃よりスライド幅が少し分厚いので、敢えてグロック20/21用にしました( ̄^ ̄)ゞ
公用品の払下げ(中古)ですが、サバゲーで遠慮無く使えるし、勿論本物ですし、使い込まれて味があってカッコイイし、角が取れてるのでスムーズに抜けて、尚且つ、リーズナブルな価格です。
ただし、物によっては傷が深いのも在るので自分は革の補修剤やレザーカラークリームで補修して使ってます。
段々、使うのが楽しみになって来ました。
早く土曜日にならんかな( ̄∇ ̄)
2017年05月17日
二度目のサバゲー( ̄^ ̄)ゞ
四月に初サバゲーしてから早、1か月が経ってしまいました( ̄∇ ̄)
前回お世話になったチームのリーダーさんに『今度、ラグーン・シティへ行くけど一緒に行きますか⁈』とお誘いを受けたので、二つ返事でOKしました
( ̄^ ̄)ゞ
このフィールドもCQBフィールドで、しかも地面はアスファルトらしいです^_^
察しの良いヒトはお気づきかもしれませんが、前回の初サバゲーで、欲しくなったヤツを買う事に・・・ポチッとな( ̄∇ ̄)

ついでにコッチもポチッ^_^

上手く使いこなせるか、少し不安ですが・・・
( ̄∇ ̄)
今日・明日ぐらいには届くと思いますので楽しみです^_^
届いたらレビューします^_^
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
前回お世話になったチームのリーダーさんに『今度、ラグーン・シティへ行くけど一緒に行きますか⁈』とお誘いを受けたので、二つ返事でOKしました
( ̄^ ̄)ゞ
このフィールドもCQBフィールドで、しかも地面はアスファルトらしいです^_^
察しの良いヒトはお気づきかもしれませんが、前回の初サバゲーで、欲しくなったヤツを買う事に・・・ポチッとな( ̄∇ ̄)

ついでにコッチもポチッ^_^

上手く使いこなせるか、少し不安ですが・・・
( ̄∇ ̄)
今日・明日ぐらいには届くと思いますので楽しみです^_^
届いたらレビューします^_^
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
2017年05月04日
気が付けばグロック( ̄∇ ̄)
おはようございます^_^
自分は大型オートやリボルバーとかの俗に言うロマン武器大好き派のつもりでした。
今日はグロックの話です。
自分はポリマーフレームは余り好きではなかったハズですが・・・コンパクトなボディと独特なデザインとさまざまなバリエーションでついつい買ってしまっていつの間にやら我が秘密基地にも11丁も・・・考え方を改めないといけませんね・・・ポリマーフレームもイケるクチだと・・・( ̄^ ̄)ゞ

一丁目はg26 ロングバレルカスタムです。後はRMR載せてトリガーをSAI銀・赤にしたいです( ̄∇ ̄)

二丁目はg26 グリップエクステンションカスタムです。後でアウターバレルをメタルの黒に、トリガーはSAI黒・赤に変えたいです。

三丁目はg26 アドバンスのロングバレルカスタムです。後はRMRを載せてトリガーをSAIの金・赤にしたいです。

四丁目はノーマルのg26 アドバンスです。サイトだけ変えてます。

五丁目はg34です。最近買いました。

六丁目はg22です。コレも最近買いました。

七丁目はg17 3rdです。

八丁目はg17 カスタムです。何度かこのブログに登場してたヤツです。

九丁目はg18cです。この前、ブログで弄ったヤツです。コレもアウターバレルとトリガーを変えたいと思ってます。

十丁目は電動g18cのリポカスタムです。この前、紹介したヤツです。今度は、ロングバレルカスタムにしょうかな^_^

最後はノーマルの電動g18cです。

ノーマルのヤツは箱ごと置いてます。
グロック買い漁り出したのはここ2、3年ぐらいの話で、それまでは電動g18cとGBBのg18cとg17 カスタムとg26 アドバンスの四丁目だけでした。
別にグロックがメチャクチャ好きでは無いのですが・・・いつの間にか増えてました( ̄∇ ̄)
多分、バリエーションが豊富なのが自分のツボにハマったんだと思います。後、軽くて撃ちごたえがシャープなのもポイントが高いです。
ちなみに、ベレッタ(一番酷い)とデザートイーグルもグロック状態です( ̄^ ̄)ゞ
結局、自分はハンドガン全般が好きだと言う事ですよね^_^此処まで来れば、立派なハンドガン馬鹿ですが・・・( ̄∇ ̄)
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
自分は大型オートやリボルバーとかの俗に言うロマン武器大好き派のつもりでした。
今日はグロックの話です。
自分はポリマーフレームは余り好きではなかったハズですが・・・コンパクトなボディと独特なデザインとさまざまなバリエーションでついつい買ってしまっていつの間にやら我が秘密基地にも11丁も・・・考え方を改めないといけませんね・・・ポリマーフレームもイケるクチだと・・・( ̄^ ̄)ゞ

一丁目はg26 ロングバレルカスタムです。後はRMR載せてトリガーをSAI銀・赤にしたいです( ̄∇ ̄)

二丁目はg26 グリップエクステンションカスタムです。後でアウターバレルをメタルの黒に、トリガーはSAI黒・赤に変えたいです。

三丁目はg26 アドバンスのロングバレルカスタムです。後はRMRを載せてトリガーをSAIの金・赤にしたいです。

四丁目はノーマルのg26 アドバンスです。サイトだけ変えてます。

五丁目はg34です。最近買いました。

六丁目はg22です。コレも最近買いました。

七丁目はg17 3rdです。

八丁目はg17 カスタムです。何度かこのブログに登場してたヤツです。

九丁目はg18cです。この前、ブログで弄ったヤツです。コレもアウターバレルとトリガーを変えたいと思ってます。

十丁目は電動g18cのリポカスタムです。この前、紹介したヤツです。今度は、ロングバレルカスタムにしょうかな^_^

最後はノーマルの電動g18cです。

ノーマルのヤツは箱ごと置いてます。
グロック買い漁り出したのはここ2、3年ぐらいの話で、それまでは電動g18cとGBBのg18cとg17 カスタムとg26 アドバンスの四丁目だけでした。
別にグロックがメチャクチャ好きでは無いのですが・・・いつの間にか増えてました( ̄∇ ̄)
多分、バリエーションが豊富なのが自分のツボにハマったんだと思います。後、軽くて撃ちごたえがシャープなのもポイントが高いです。
ちなみに、ベレッタ(一番酷い)とデザートイーグルもグロック状態です( ̄^ ̄)ゞ
結局、自分はハンドガン全般が好きだと言う事ですよね^_^此処まで来れば、立派なハンドガン馬鹿ですが・・・( ̄∇ ̄)
ではでは( ̄^ ̄)ゞ
タグ :グロック,バレル,カスタム,
2017年05月03日
P226 E2 センチネルナイン改( ̄^ ̄)ゞ
皆さん、GWはいかがお過ごしですか?
自分はフルで仕事です(-.-;)y-~~~

昼休みを利用してアップしてます。
今日はセンチネルナイン改⁈の紹介です( ^ω^ )
この子はバイオハザードの架空銃で、たしかゲームにも出て来ないし、パーティーラインの跡が目立ち、シルバーの色がいかにもプラっぽいので不人気の銃です( ̄∇ ̄)
自分は好きで保存用と部屋撃ち用を持ってるのですがこの度、中古でサバゲー用を買いました(≧∇≦)
スライドを美品中古で買ったE2と交換してガーターのステンレス製ネジ付きロングアウターバレルと同じくガーターのステンレスコイルスプリングガイドに交換、インナーバレルもロングバレルに交換しました^_^

どうです( ^ω^ )中々のモノでしょう(≧∇≦)

ホルスターは実銃のp226 用です。
メーカーはダン・ヒュームで、アメリカの警察払下げ品。自分は新品よりも使い込まれて味が出て来たヤツの方が良かったので・・・どうせ、サバケーで傷みますしね^_^
余りでこんなん出来ました^_^

スライドを塗装し直したらカッコイイかも^_^
後は、ガーターの黒いメタルアウターバレル(ノーマルサイズ)にしてインナーバレルも交換したいです( ̄^ ̄)ゞ

良い感じでしょ( ̄∇ ̄)
それでは、昼からも仕事頑張って来ますね( ̄^ ̄)ゞ
自分はフルで仕事です(-.-;)y-~~~

昼休みを利用してアップしてます。
今日はセンチネルナイン改⁈の紹介です( ^ω^ )
この子はバイオハザードの架空銃で、たしかゲームにも出て来ないし、パーティーラインの跡が目立ち、シルバーの色がいかにもプラっぽいので不人気の銃です( ̄∇ ̄)
自分は好きで保存用と部屋撃ち用を持ってるのですがこの度、中古でサバゲー用を買いました(≧∇≦)
スライドを美品中古で買ったE2と交換してガーターのステンレス製ネジ付きロングアウターバレルと同じくガーターのステンレスコイルスプリングガイドに交換、インナーバレルもロングバレルに交換しました^_^

どうです( ^ω^ )中々のモノでしょう(≧∇≦)

ホルスターは実銃のp226 用です。
メーカーはダン・ヒュームで、アメリカの警察払下げ品。自分は新品よりも使い込まれて味が出て来たヤツの方が良かったので・・・どうせ、サバケーで傷みますしね^_^

余りでこんなん出来ました^_^

スライドを塗装し直したらカッコイイかも^_^
後は、ガーターの黒いメタルアウターバレル(ノーマルサイズ)にしてインナーバレルも交換したいです( ̄^ ̄)ゞ

良い感じでしょ( ̄∇ ̄)
それでは、昼からも仕事頑張って来ますね( ̄^ ̄)ゞ
2017年05月02日
リポ化の電ハンG18C

一番最初にかった初期型のG18cのバネ?が使い過ぎ⁈で少しヘタってきたみたい。
OH後でこの初速です。
写真を撮り忘れてたけど、気が付いた時は60〜62m/sくらいまで落ちてました。
少しだけテコ入れです( ^ω^ )

自分はメカボに余り無理をさせたく無いので強化スプリングはちょっと・・・( ̄∇ ̄)
タイトバレルで初速を回復しようと思う(^_^)

交換後の初速、良い感じ( ̄∇ ̄)

仕上げにサイトも交換です( ^ω^ )

古いけどまだまだ現役です^_^

内部はバリカタとコネクター直付だけの『どノーマル』です( ̄∇ ̄)

サイトだけでも結構雰囲気が変わりました^_^
次のサバゲーに持って行こうと思います( ^ω^ )
ではでは^_^
2017年05月01日
GBBのg17c・g18cの話
バックになんか写ってマスが気にしなでください。
多分、気のせいですので・・・( ̄∇ ̄)

最近g18cがフルオート中にセーフティロックが掛かってしまう病にかかりました(・Д・)

分解すると早速患部を発見( ̄∇ ̄)

ネジ穴がブローバックで砕けてました( ̄∇ ̄)

そこでlaylaxのコレの登場です(//∇//)

見え難いですが、ついでにスライドが当たる部分に緩衝材を追加です。

ココにも( ̄∇ ̄)

完成しました^_^
良い感じです(//∇//)

ついでにg17カスタムも微カスタムです。

外見は変わらずトリガーが少しだけスムーズになりました^_^

メンテやカスタムも楽しいですね( ^ω^ )
ではでは^_^
多分、気のせいですので・・・( ̄∇ ̄)

最近g18cがフルオート中にセーフティロックが掛かってしまう病にかかりました(・Д・)

分解すると早速患部を発見( ̄∇ ̄)

ネジ穴がブローバックで砕けてました( ̄∇ ̄)

そこでlaylaxのコレの登場です(//∇//)

見え難いですが、ついでにスライドが当たる部分に緩衝材を追加です。

ココにも( ̄∇ ̄)

完成しました^_^
良い感じです(//∇//)

ついでにg17カスタムも微カスタムです。

外見は変わらずトリガーが少しだけスムーズになりました^_^

メンテやカスタムも楽しいですね( ^ω^ )
ではでは^_^